今日の興味

Mirobot F1

前回、有象無象に取り掛かろう、と思ったら、そのボスキャラが翌日届いた。 Mirobot F1と言うおもちゃの六軸ロボット。まだまだパワーをいれるまでにはいけないけど、一応写真をペタペタ。 Mirobot F1とオプションのコントローラ SDカードはサイズ比較用 こ…

Ubuntu 20.04でOS遊びした結果、LinuxシングルボードコンピュータはRaspberry Piだけでおなかいっぱい、と言う話

OSのインストール遊び。もう何十年もやっていて、ほとんど病気。動くか動かないかなーってところのOSをただインストールするだけの遊び。私のこだわりは日本語入力/表示はできるが、OSの表示は英語版のまま、ってところ。LINUXの場合は、デスクトップ環境で…

NexDock2 vs Mirabook

つい先日KickStarterで入手したNexDock2のことを書いたが、その後IndieGoGoから、お前が登録していたプロジェクトのアップデートがあったとダイレクトメールが届いた。そのプロジェクトはMiraxess社のMirabookと言う、やはりKVMデバイスを作るもので、そう言…

NexDock2

めでたい話。 米国Nex Computer社がKickStarterでお金を集めていたNexDock2がこの度完成し、そのリワードが先日届いた。 ちょっと紹介。 他のプロジェクトで見たことのある紙質のパッケージ。ミニマル。 本体。置いている定規は30cm わずかばかり古さを感じ…

天皇陵は世界遺産などと言う下卑た制度に与する必要はない

この書込みは今日のテレビ朝日のニュースに反応したものなので、テレ朝はちっとも悪くない。 タイトルのままだと、どっかの右寄りな方々の発言になってしまうので、急いで取り繕ろう。私は右にも左にも応じない。群れは嫌いだ。嫌われても群れないのが矜持だ…

ゼロの次はワン・プラス

まずは警告から。 かなり以前、取り上げたOrange Pi Zero(無印のH2+、512MB)は、Armbianを入れると4コアとも元気よく動いていたが、先日シャットダウンして電源に繋ぎっぱなしにしていたら、過熱してプラケースのCPU裏に当たる部分が溶けた。松脂の焼ける…

ひっそりと、かなり良くなっていたラズベリーパイ 3 model B+

って話をラズベリーパイの"3 Model B+"(最後の「+」が重要だ)って奴で書いていたんだけど投稿し忘れていた。 これを購入したのが二か月半くらい前かな。地味にイーサネットの速度とか、動作周波数が10%くらい上がったとかだったので、ずっと先送りしていた…

底辺付近ののDAC プレーヤー: Shanling M0

まあ、随分前から話題になっているShanling M0をようやく独身の日のセールで入手した。先に紹介したAGPTEK G6と言う音楽プレーヤーを購入する時にも気になっていたのだが、お値段が諭吉に届いていたのでずっと躊躇していた。G6は個人的には良い機種だと思う…

調子こいてるSurfaceの国内価格に抗議

Chuwi Corebook これまで少しずつ話に出ていたChuwiのタブレットPC、Corebookについて、ここ三か月ほど使ったので少し思うところを書いてみる。 これはタブレットにしては大型の部類に入る13.3インチのWindows PCである。クラウドファンディングIndieGoGoを…

プラスチックのカタナ

うーん、恐ろしいことにCGとばかり思っていたカタナが本物になっちゃった。 最初に、スズキがこれを出した英断は認めてる。でもあのカタナだけに、このカタナは…批判するわけじゃ、いや、批判だな。やっぱり。これは。 決定のプロセスがよくわからないんだけ…

15年目の Copen L880K

昨日、佐賀県唐津市の虹の松原にドライブに行った。 虹の松原は松の林の中に作られた道路で、風で斜めに枝を張った松が道路を覆うように茂った中を通る道である。それ自体は数分で過ぎてしまうのだが、どの季節に行っても木漏れ日が気持ち良い。並行してバイ…

USB Type C の憂鬱 (2)

ケーブルガイ買い ケーブルガイとは、一般的にはケーブルテレビなどの配線工事を行う者のことを指すようだが、俗語で「何でもいい加減に済ませて物事をごちゃごちゃにしてしまう奴」のような意味、って聞いたことがある。 ここでのケーブルってのはそう、前…

USB Type C の憂鬱

電池の奴隷の話 最近になってようやく私の手元にもUSB Type-C(以下USB-C)の充電ポートを持った複数の機器が揃ってきて、電池の奴隷魂を刺激されたので、夏休みの自由研究的な、充電にまつわるあれやこれやを書こうとした。が、あまりに独自仕様の充電規格…

耳からキノコ、はやめてくれ。

目からウロコ、とは全く関係ない。 最近、Bluetoothヘッドフォンを買ってみた。 くだんの音楽プレーヤー、AGPTEK G6で使ってみるためだ。Bluetoothごしのイヤホン音楽は、かなり以前、単四電池一本で動く多摩電子工業のものを使って多少失望したのを記憶して…

三社詣で 【さんしゃもうで】

身内のお札(おふだ)の更新時期が来たので、またまた三社詣でを行った。三社の檀家は二、三年毎に一回は近くのお社(やしろ)に参ってお札を更新することになっている。三社とはもちろんドコモとAuとソフトバンクであり、お札とはもちろんスマートフォンの…

Muddy stack Vmax

Vmaxの「二輪感」と節度を知る いや、Vmax降りるって話じゃない。 今日、本当に久しぶりにVmaxに乗っていつもの周回コースへ。そしたら道を間違えて台風の影響でかなり荒れた林道を走って…スタックした。 後から分かったが、前輪が岩に乗り上がらず、それを…

AGPTEK G6プレーヤーのファームウェアアップデート

ここ二件ほど書いている音楽プレーヤーについて、ついでなのでちょっと。 最近AGPTEK社のサイトを見ていたら、新しいファームウェアがリリースされていた。2018/07/13の版らしいが、私が入手したのは2018/07/11で、ファイル名には180705って書いてある。 嬉…

The Poorest's of Hobby - ハイレゾもどき音楽

最近、いわゆる「MP3プレーヤー」を買った。 今時のポータブル音楽プレーヤーはMP3,WAVはもちろん、無損失圧縮のFLAC, APEなども当然のように対応している。M4Aも然り。DSDに対応するとなると高性能な1ビットDACが必要になるので価格帯がぐんと上がる。まあ…

ホビー・オブ・ザ・プア ハイレゾ音楽

プアマンズホビー ハイレゾ音楽 最近、自分が持っている書籍、音楽、映像などの内、「現在使っているもの」の半分以上が電子化されているのに気づき、それならと思い立って、電子メディアを一か所に収め始めた。まあ、iTuneなりMedia Goを使っている方ならと…

報道されない災害

NHKの情報操作 今日、私の住む地方はPM2.5の密度が国の基準である35μg/m3を二倍ほど超える数値だったが、いつもやってる地方版のNHK天気予報はこのことに触れなかった。国が定める基準値を下回った時は「下回りました」と報道するくせに、超えている場合は触…

オートバイメーカーへの、檄文

さて、この春のバイク界の華は小型MT車にある。 新型を放ったホンダ、スズキのCB-125RにGSX-R125 ABSは当然だが、カワサキのKLX125も健在なのは見逃せない。ヨーロッパのショーケースだけに陳列品を並べるヤマハだけが例外である。 私はVmax乗りだが、大型二…

「ちゃんとした」中華ラジオHRD-310と、ちょっと怖い中華製超高級バッテリー。

先日、AliExpressであまりの安さについクリックしてしまった短波ラジオ。$8.84也。 HRD-310と言うらしい。単三電池二本で動くのがきっちりとしてる。外部入力電源は5Vと、これまたきちんとしてる。 付属品はこれだけ。ちゃんと箱が付いてくるのが新鮮だ。 で…

明星峠 20180217

たぶん、2018年の冬で最もよく晴れた日。このシーズン、ほとんど火を入れられなかったV4エンジンだったが、二か月振りにも関わらず一発で息を吹き返した。 スマホで要所の曲道をもう一度確認して走り出す。 高速道路へ分岐するバイパスで白バイの張り込みを…

私の家の盆行

今年もお盆の季節が来て、いつものような行事を繰り返している。 私は非常に不信心なので行われているものの意味とか由来など何も知らないが、自分の家が浄土真宗と言う仏教では極めてポピュラーなグループ?一派?のメンバーであるのは知っている。 私の家…

Pinebook --- over SBC (2)

先日から何かカーソル飛ぶなあ、とよくよく見てみたら、その解決法はわからなかったが、タッチパッドがただの板ではなくて、下半分の左右がマックのようなクリッカブルなボタンになっていることに気づいた。ロクなマニュアルが無いので何ともお恥ずかしい限…

Pinebook --- over SBC (1)

Pinebookをいつものように楽に表記しようと思ったが、ぴねぼおkと最後の"k"が目障りなので、以降「松本」と記す。画面の大きさが異なる二機種があるのだが、その区別をするための名前とか型番は不明なので、必要な時は「松本11」とか「松本14」と記す。私が…

最後のラズパイ互換機?

SBCからの帰還 ※タイトルは「互換機」だけど、ここで紹介している物は全然互換じゃないです。 いろいろ浮気してきたSBC(シングルボードコンピュータ)、まあ、LINUXの動かないものは別として、ベア、つまりボード単品として使う代物はラズパイ以外にはお勧め…

安い耳

もう何個目になるかわからないけど、先日AMAZONで衝動買いした中国産の組み立てキットを組み立てた。 特に何と言うこともない、二回路入りオペアンプNE5532Pを二個使ったステレオアンプである。例によってアクリル組み立てケース付きで1000円強で買える。ジ…

ラズパイ互換機Orange Pi Zero Plus 2 H5(そして廃人へ)

Orange Pi Zero Plus 2 H5 AllwinnerがH2, H3, H5と同じピンだから、と言うことで、特にH3版を購入した人にローカルな顰蹙を買っているH5版です。名前が長くて面倒なので以下、おらんげぴH5と記します。 メーカーサイトから落とせるDebianにこつこつとリソー…

ラズパイ互換機(その2)

次の奴。 ※先日はばななぴで、今回がおらんげぴ。でも決してお勧めするわけではありません。王道(つまりらずぴ)が最も近道だし、極めたい人は互換機なんかに躓かないで下さい。動かないOSを動かす、と言うのは趣味です。今回の互換機は他のものに比べて安…