コンピュータ

NexDock2

めでたい話。 米国Nex Computer社がKickStarterでお金を集めていたNexDock2がこの度完成し、そのリワードが先日届いた。 ちょっと紹介。 他のプロジェクトで見たことのある紙質のパッケージ。ミニマル。 本体。置いている定規は30cm わずかばかり古さを感じ…

ゼロの次はワン・プラス

まずは警告から。 かなり以前、取り上げたOrange Pi Zero(無印のH2+、512MB)は、Armbianを入れると4コアとも元気よく動いていたが、先日シャットダウンして電源に繋ぎっぱなしにしていたら、過熱してプラケースのCPU裏に当たる部分が溶けた。松脂の焼ける…

Pinebook --- over SBC (2)

先日から何かカーソル飛ぶなあ、とよくよく見てみたら、その解決法はわからなかったが、タッチパッドがただの板ではなくて、下半分の左右がマックのようなクリッカブルなボタンになっていることに気づいた。ロクなマニュアルが無いので何ともお恥ずかしい限…

Pinebook --- over SBC (1)

Pinebookをいつものように楽に表記しようと思ったが、ぴねぼおkと最後の"k"が目障りなので、以降「松本」と記す。画面の大きさが異なる二機種があるのだが、その区別をするための名前とか型番は不明なので、必要な時は「松本11」とか「松本14」と記す。私が…

久しぶりのラズパイ3 on Raspbianでリモートデスクトップに迷う

しばらく新しい(中古だが)デスクトップにかまけていて、ようやく机上の二つのディスプレイがつかえるようになったので、ここはラズベリーパイもつないでしまおうと片方のHDMI端子に接続したのだが、そのディスプレイがキワモノだったのが運の尽き、またま…

にわか電卓ヲタ話

AndroidのThe Best of Scientific Calculator ちょっとばかり理系な仕事をしているせいで、いわゆる関数電卓が必要である。一応関数電卓機能付きのポケットコンピュータは持っているが、あの横長のフォームは人間工学的には縦型に劣るらしい。しかし手持ちの…

メディアプレイヤーの憂鬱

メディアプレイヤーと言うのは、まあ、よくある高圧縮低品質映像・音楽の類をテレビで再生する専用機である。大抵はSet Top Box、つまり小型の箱状でテレビの上や横に鎮座するものだ。 私が最初のメディアプレーヤーを買ったのは数年前。別売りの3.5インチの…

過ぎ去るモノたちへの罪滅ぼし

PDA化粧直し 長年NECのモバイルギアMC-MK32と言う小型端末を、主にテキストエディタとして使っている。かなり昔、私の卒論はNECの文豪mini5Gなるワープロで書かれたが、その時とほぼ同じ液晶サイズ(24ドット、とか言ってた奴だ)、表示文字数、少々間抜けな…